
ブリッジ
歯を失ってしまった時の治療選択肢の一つがブリッジです。これは、歯を失ってしまったところの両側にある歯を支えにして、新しい歯を取り付ける方法で、しっかりと噛めるようになる一方で支えにする歯を削らなければならないという大きなデメリットがあります。
支えにする歯に被せ物がされている場合はそれを取り外すことで歯をさらに削る必要はほとんどありませんが、健康な歯の場合はせっかく残っている歯に手をかけることになります。そのため、当院ではインレーブリッジと呼ばれる方法を採用することで、できるだけ歯を削る量を少なくしています。
ブリッジのメリットとデメリット
メリット
- しっかりと噛める
- 保険が適用可能なものもある
- お口の中の違和感がない
- 固定式なので、取り外して洗う必要がない
デメリット
- 支えにする歯を削らなければならない
- 新しく入れた歯は浮いている状態になるので、歯の底面もお掃除する必要がある
- 支えにしている歯に負担がかかる
入れ歯

どのような入れ歯がより適しているかは、患者さんのお口の状態・ご希望・予算・避けたいことなどによって変わりますので、しっかりとお話をした上で、納得のいくものをお選びいただくようにしています。なお、当院では入れ歯製作の技工士選定にもこだわっており、より精密で使い心地の良い入れ歯を作るために信頼できる技工所へ製作を依頼しています。
入れ歯のメリットとデメリット
メリット
- 他の歯を削る必要がない
- 保険が適用可能なものもある
- 丸洗いできる
- 歯を複数失ってしまった時にも有効
デメリット
- 異物感が気になりやすい
- 噛む力は大きくない
- 発音しにくいことがある
- 審美性が気になりやすい